HOME > > 豆知識 > エコでも要注意。エコバックの衛生管理
2017-11-22 [ 豆知識 ]
普段のお買い物で、ビニール袋をもらうのではなく、エコバックを使うという方も少なくないのではないでしょうか。
■省資源に有効なエコバック
スーパーマーケットやドラッグストアに買い物に出かけて、買った商品を持ち帰るエコバック。鮮魚、精肉、野菜や果物などの生鮮品を購入し、家に帰ってから買ったものを冷蔵庫に入れます。
使い捨てのビニール袋を使用せずに済むので、石油資源などへの負担削減に一助となっているのは間違いありません。
■エコバックの意外な盲点
買った商品を冷蔵庫に入れた後、エコバックはどのようにしているでしょうか。
そのままたたんで保管しておき、次回の買い物時に再び取り出して使用するという方がほとんどではないでしょうか。
エコバックを持参するのを忘れると、レジ袋を使用しなければなりませんよね。そのため次回の買い物の時に持って行くのを忘れないように、いつも置いてある場所にきちんと戻しておくという方も少なくないかもしれません。
様々な商品を繰り返し入れて何度も使いますが、そのまま使い続けると・・・そのように洗ったりせずに使われてきたエコバックを調べると、大量の細菌が付着しているのです。
■エコバックにも衛生管理は不可欠
冬になると風邪の予防のために、手洗いを欠かさないことが重要とよくいわれますが、それだけ人の手は汚染されやすい部分でもあるのです。
繰り返しエコバックを使用しているうちに、手でバックに触れることになりますし、お店に並んでいる商品も陳列したりレジで会計したりするうちに、数多くの人の手に触れることになります。
また鮮魚や精肉などは、ビニールで包んで液垂れしないように持ち運ぶことがほとんどだと思いますが、エコバックに汚れが付着してしまうケースも考えられます。
エコバックも定期的に洗濯する習慣をつけましょう。
【今週のおすすめ商品】
ナチュラルエアーです。
化学物質を使わず、人や動物に安全無害で手軽に使えるガンスプレータイプですので、臭いが気になる箇所にシュッと一吹きして頂くだけで、森の香りが広がり、様々な悪臭を除去します!ウィルスや細菌も除菌する効果もありますので、インフルエンザ対策としても有効です!
洗濯しづらい素材のエコバックもありますが、ナチュラルエアーを吹きかけることで細菌の発生を抑えることができます。
<< 今からはじめる飲食店の大掃除! ... | 店長ブログTOPへ | 今からはじめる飲食店の大掃除! ... >>
カテゴリMENU
ご利用案内
店長プロフィール
いらっしゃいませ
衛生用品.comの店長です。
定休日
※赤い日付は定休日になります。(土・日・祝・他)
定休日の商品発送・メール連絡は、お休みさせていただいており、翌営業日に行います。 サイトよりのご注文・お問い合わせは、24時間年中無休で受け付けております。
会社概要
衛生用品業務用のHOME - おすすめ商品 - ショップ紹介 - 支払方法・送料 - お買い物の流れ - よくある質問
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright© 2018 衛生用品.com All Rights Reserved.