HOME > > 豆知識 > 秋の食中毒は梅雨・真夏よりも多い!?
2014-10-01 [ 豆知識 ]
皆様こんにちは!
秋の気配を感じるようになってきました。
しかし昨日などは日中気温が高くなったり、寒暖の差が激しいですね。
こういった気候のときは体調を崩しがちですので、注意が必要です。
涼しくなったからと言って油断禁物なのが食中毒です。
実は9~10月は6~7月より食中毒の発生数が増加している年が多いのです。
食中毒の予防には「食品管理」も大切ですが、「手洗い」が最重要となります。
いくら新鮮な食材を使っていても、細菌がついている手で調理をすれば感染してしまいます。
そこでオススメしたいのが 7倍希釈薬用石鹸セーフメイト SP です。
汚れ落としと殺菌を同時に行なう事が出来る石鹸です。
爽やかな香りが特徴で、手に着いてしまった嫌な臭いも残さず落とします。
手指の洗浄と殺菌は食虫毒予防対策で非常に重要なポイントになります。
不十分な手洗いのせいでおなかを壊してしまっては、せっかくのお料理も台無しになってしまいます。
冬に向けてノロウイルスやインフルエンザなどのウイルス感染症対策とあわせて、しっかりと手洗いを行いましょう!
<< 秋の花粉症にご注意!! | 店長ブログTOPへ | 手荒れが気になる季節 >>
カテゴリMENU
ご利用案内
店長プロフィール
いらっしゃいませ
衛生用品.comの店長です。
定休日
※赤い日付は定休日になります。(土・日・祝・他)
定休日の商品発送・メール連絡は、お休みさせていただいており、翌営業日に行います。 サイトよりのご注文・お問い合わせは、24時間年中無休で受け付けております。
会社概要
衛生用品業務用のHOME - おすすめ商品 - ショップ紹介 - 支払方法・送料 - お買い物の流れ - よくある質問
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright© 2018 衛生用品.com All Rights Reserved.